入会案内
一般社団法人佐賀県労働基準協会は、県内事業主の自主的な団体として、労働災害防止、労務管理の向上を主な目的とするため、昭和40年に設立されました。その後昭和48年に佐賀労働基準局長(当時)の認可により公益法人となり、同時に指定教習機関として指定を受け、更には平成16年4月より登録講習機関として各種の法定就業資格を得るための小型移動式クレーン運転技能講習や酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習等の技能講習を行ってきました。
近年は特に労働時間の短縮やゆとりの創造及びワークライフバランス、安全衛生・快適職場づくり、メンタルヘルス対策等の諸事業や数多くの行事を実施いたしました。
幸いにもこれまでの当協会及び会員の活動実績が佐賀労働局や各監督署からも高く評価して頂いているところで御座います。
労働条件の整備、過重労働対策、メンタルヘルス対策やリスクアセスメントの実施等の安全で快適な職場づくりはこれからの企業にとって避けては通れない課題でもあります。労働者にとって魅力ある労働環境の実現を図るため、労働基準協会はきっと皆様のお役にたちます。
平成25年4月1日より新たに一般社団法人佐賀県労働基準協会へと移行しました。
貴事業場におかれましても、この機会にぜひご入会いただき、当協会の行う事業を通じて豊富な情報サービスを得ることにより、企業の発展一助にご活用くださいますようご案内申し上げます。
一般社団法人佐賀県労働基準協会
会 長 株式会社戸上電機製作所 戸上信一
佐賀支部長 九州電力株式会社佐賀支店
唐津支部長 昭和自動車株式会社
武雄支部長 株式会社SUMCO
伊万里支部長 株式会社香蘭社
●入会されるとこのようなメリットがあります
○広報誌「さがワークメイト」を毎月お届けし、法改正や行政の動向、各種講習会の日程などをお知らせいたします。
○講習会やセミナーに参加できます。
・各種技能講習のテキスト代や、事業主に代わって行う特別教育の受講料について一部補助をします。
○事業場視察や研修会で異業種の方々と交流ができます。
○労働基準関係や労働安全衛生に関する図書や保護具などの注文をお受けします。
●入会手続きと会費
協会の年会費は、下表による金額を年に一度納めるだけです。
加入希望の事業場におかれましては、申込書に会費を添えて最寄りの支部へお申込みください。
会 費(年額)
規 模 | 会 費 | 規 模 | 会 費 | 規 模 | 会 費 |
---|---|---|---|---|---|
10人以下 | 3,000円 | 101~150人 | 14,000円 | 501~700人 | 28,000円 |
11~30人 | 4,500円 | 151~200人 | 16,000円 | 701~1000人 | 33,000円 |
31~50人 | 7,000円 | 201~300人 | 18,000円 | 1001人以上 | 39,000円 |
51~70人 | 10,000円 | 301~400人 | 21,000円 | ||
71~100人 | 12,000円 | 401~500人 | 24,000円 |